2018年 12月 14日
灯油屋さんから聞こえてくる、あの曲、、
朝夕必ず町内を廻ってくる灯油売りのタンク車、、
わざわざタンクをもってガソリンスタンドまで行かなくてもいいから助かるのだけど、
あいにくわたしは灯油を必要としない、、それでも、、
このタンク車が流す童謡に何故か癒される、、そう、あの曲、、
こどもの頃よく歌った懐かしい曲、、「ゆきやこんこ、あられやこんこ~、、」
この車が来ると、つい、わたしもつられて口ずさんでしまうのです、、
Google Yoshi “Woodblues2010”
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission.
・
よろしければ応援タグのクリックをお願いします。
▼
2018年 10月 28日
11月の決心、、
5年間続けた日本語のボランティアを10月を最後に辞めることにした、、
欧米やアジアの生徒さんたちともひと区切り着いたことで環境を変えてみる決心した、、
いったんすべてを無にしてしまえば、新しい自分と出会うのでは、とそう考え、、
それで明日から違う場所に出かけてみようと思う、、
Google Yoshi “Woodblues2010” よろしければ応援タグのクリックをお願いします。 ▼
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission.
・
2018年 09月 05日
とにかく眠い、それで海辺を走ってきます、、
机に向かうだけの生活が性に合っているのではないけど、
ひと段落つくと食べる、そして当たり前のようにすぐに眠くなるのです、、
そういうだらしない生活を払拭するために今日は走るのです、、
そう、自宅から歩いて10分の海辺まで続く格好のジョギングコースに、、
夕日が沈むまでテレテレ走ろうかと、少し恥ずかしくもあるが今から走ってきます、、
1.5キロほどのコースをお爺さんらしき人からも追い抜かれて極まりが悪い、、
それでも酔ったように走ったが、こんなきつい思いは記憶になく、、
休み休みだけど、何とか往復して帰途に就いた、、感想はといえば、
そうね、潮風が心地良かったことかな、、明日も走る、いや、行く、、
Google Yoshi “Woodblues2010”
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission.
・
よろしければ応援タグのクリックをお願いします。
▼
にほんブログ村・オリジナルイラスト部門
2018年 09月 03日
9月から散歩すると決めたが、、
9月から散歩すると決めたが、、これを実行するのは容易ではない、、
まず、それに見合う服装でしょう、まだ涼しくならないから何時ごろにしようか、、
などと考えていると今日も雨だし、それにまた台風が接近している、、
この歳になって身なりや他人の眼など気にすることもないのに
無精者のわたしは頭の隅であれやこれと言い訳を捜しているようだ、、
誰しもが「ふっくらして顔つきまで変わったね、、」という、、
この挨拶がすごく嫌で、どうしても体重を落とさなければと考えて、、
今、玄関先で待機していたのだけど、雨が降りだしブログの更新を始めた、、
Google Yoshi “Woodblues2010”
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission.
・
よろしければ応援タグのクリックをお願いします。
▼
にほんブログ村・オリジナルイラスト部門
2018年 06月 14日
久しぶりに、両親の顔が目に浮かぶ、、
ここ3日間、ボランティアの生徒さんのテキスト作りに没頭して疲れた感ありで、、
気休めの気分転換に近くの城址公園のお堀までチャリで出かけた、、
言わずと知れたこの時期は、さすがに色鮮やかな紫陽花が目に飛び込む、、
そしてわたしは、いくぶん汗をかいた足を、
蓮の葉で敷きつめられたお堀に投げ出し、気持ちを落ちつけた、、
そう、お盆がすぐにやってくるんだと、そうか、わたしは4年ばかり里に行っていないし、、
記憶が薄くなってしまった両親の仏壇にも手を合わせていない、、
この蓮を見るたびに、蓮の花が刻まれた仏壇の落雁を盗み食いをして、
母にしこたま怒られたのを思い出すのです、、
Google Yoshi “Woodblues2010”
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission.
.
よろしければ応援タグのクリックをお願いします。
▼
にほんブログ村・オリジナルイラスト部門
2017年 07月 03日
行くあてもない夫が、今日も帰ってこない、、
訪問感謝!本記事は、にほんブログ村,プロイラストレーター部門(7/5付)で注目記事の1位になっております。
「行くあてもない夫が今日も帰ってこない、それを辛抱つよく待つわたしです、、」
っていうのはあくまでもイラスト上の台詞のことで、、
わたしは待つ人がいないひとり者です、、
先日、ネットの記事であと20年くらいで男性の三人に一人が障害独身になるのだとか、、
そうなると日本はますます少子化に、、それは大変なことですよね、、
まぁ、これはあくまでも予想ですから、夫婦はいつまでも仲良くしましょう、、
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission.
・
2017年 06月 23日
あ~梅雨の時期は気だるいよね、
訪問感謝!本記事は、にほんブログ村,プロイラストレーター部門/オリジナルイラストの両部門(6/25付け)で注目記事の1位になっております。
雨がシトシト降ると、、とうぜんのように出不精になり、ジムに出かけるのが億劫になる、、
退屈しのぎに奇声を発してストレッチを始めるが、だれの眼にもつかないことで長続きがしない、、
そうなると、今度は机に向かい音楽を聴きながら、コーヒー片手にイラストをダラダラと描き始める、、
ひと段落ついたところで、肩が凝っているのに気づき、奇声を発して大きく背伸びをするが、
気だるさが抜けない、、それで気分転換にお堀の紫陽花を見にいくことにした、、
こどものころから何故か、この花の青紫色が好きで、多少なりと気分転換になったが、、
帰る早々、わたしは横になってしまった、、
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission.
2017年 06月 09日
やっぱ、ネコよりニワトリだね、、
訪問感謝!本記事は、にほんブログ村,プロイラストレーター部門/オリジナルイラストの両部門(6/11付け)で注目記事の1位になっております。
わたしはいつものように、家に篭ったまま長時間パソコの画面と睨みあっています、、
疲れを感じると、おもむろにストレッチを始めるが溜ったストレスは容易に発散できない、、
それで、気休めだけど息抜きに好きなネコでもいればなんて、、
思うけど、こいつは飯代がかさむうえ世話が大変、、
それだと、子供のころから世話をしたニワトリだろう、田舎の裏庭でさぁ、、
エサをあげながら、あたりかまわず奇声をあげて追い回すとか、、
でもさぁ、街の賃貸に住んでいるから、どちらもムリな話しなんだよね、、
、、やっぱ、外にでて走るしかないか、、
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission.
・
もしよろしければ応援タグのクリックをお願いします。
▼
にほんブログ村・オリジナルイラスト部門
2017年 04月 27日
GWにすることと言えば、、
訪問感謝!本記事は、にほんブログ村,プロイラストレーター、オリジナルイラストの両部門で(429付け)注目記事の1位になっております。
GWにすることと言えば、、そう何もない、、
正直な話し、正月、お盆、GWはわたしにとって苦痛です、、
それで、何をするかといえば食っては寝るの繰り返しですね、、
でも、中途半端になっているものを復習する機会だとも言える、、
そんなわけで、ちょっとそれをやるのだけど集中力がなく30分も続かない、、
それでま、たつまみ食いが始まり、腹が膨れると横になるのです、、
あ、、ほんとうに根性なしです、、
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission.
・
もしよろしければ応援タグのクリックをお願いします。
▼
にほんブログ村・オリジナルイラスト部門
2017年 02月 11日
じぶんでも理解しがたい性格、、
訪問感謝!本記事は、にほんブログ村,プロイラストレーター、オリジナルイラストの両部門(2/11付け)で注目記事の1位になっております。
思うに最近、自分の至らないところがよく気づくようになった、、
そうだとわかると、それに甘えてしまって何もしたくなくなるのです、、
すべてのことが半ばどうでもいいような気がして家に篭りがちになる、、
それを今年いちばんの寒さに託けて、、
「いやぁ、実はどうしても勉強しなければならないことがあってさぁ、、」
「悪い、天気になったら必ず連絡するから、、」といって家から出ようとしない、、
でも、本当は集中力がなくて、30分おきにテキストを閉じて寝そべっている、、
そして気休めにパソコンに向かって意味不明なイラストを描いている、、
それがすむと、また頭に入らないテキストのページをめくるのです、、
かなりムダなのに、いっこうに途切れない、この執着心って何だろう?、、
・
A copyright subsists in the illustration of the publication.
I forbid reproduction and a misappropriation without permission. .
もしよろしければ応援タグのクリックをお願いします。
▼
にほんブログ村・オリジナルイラスト部門